Bellmare Racing Team

宮澤崇史(監督)よりご挨拶

“世界で戦ってみたい!”

その思いだけで突き進んできた現役時代、私は多くの人に支えて頂いていました。その結果、大変多くのチャンスをいただき、最終的にワールドチームに所属するまで引き上げて頂きました。

私は、決して他の人よりも恵まれた才能を持っているとは考えていません。誰でも、自転車選手を取り巻く皆様に支えていただくことで、チャンスが拡がります。選手のキャリアにあっては、ピンチをチャンスに変えることのできるような選手が増えることで、世界への扉はより開けていくと確信しています。

かつて、自転車界および関係するすべての皆様が私に手を差し伸べてくれたように、今度はそれを世界で活躍できる次世代に繋げるために、私自身も命をかけて、戦っていける選手たちにチャンスを創っていきたいと考えています。

BELLAMRE RACING TEAMは、この思いに共感する仲間とともに、これを実現するための場所です。

ぜひ、私たちの活動を知り、応援し、参加して、一緒に世界に繋がるチャンスを切り開いていきましょう。

BELLMARE RACING TEAM™️のご紹介

湘南ベルマーレレーシングチーム — 自転車競技におけるワールドツアーでの経験を若手世代に伝え、世界で勝てる選手の輩出を目標としたレーシングチーム。国内のJPT、E1、Fの3カテゴリーに参戦しながら、海外で活躍できるジュニア、U23選手を育成、排出し、挑戦を支援。2025年からは女子の育成チームも創設。

BELLMARE RACING TEAM™️ — A racing team built on WorldTour experience, dedicated to mentoring the next generation and producing riders who can win on the global stage. Competing in Japan’s JPT, E1, and F categories while nurturing and supporting Junior and U23 riders to thrive internationally.

History

遠隔

2025

BELLMARE WOMEN’S RACING TEAMを創設

2024

Bellmare Racing Team

リーダージャージ獲得
木下友梨菜鹿屋肝付ロードレース JBCF 初戦優勝。Jフェミニンリーダージャージ獲得
佐木島ロードで逃げる高橋と米谷
4位に入る藤本
志布志クリテリウムで4位に入る藤本
全日本選手権2位
全日本表彰台
木下友梨菜・全日本選手権2位と大健闘
E1 積極的な動きを見せる知名透真
南魚沼クリテリウムで攻め続ける知名透真
2024 World Championship 日本代表
そして世界へ
そして世界へ挑戦が始まる

2023

Bellmare Racing Team

鹿屋肝付ロードレース。積極的にレースを動かす才田直人
富士クリテリウム優勝 北川
富士クリテリウム優勝 北川魁之介
初JPTで落車リタイアとなった関口拓真
シーズン中にジャージ一新
石川クリテリウム優勝 北川
石川クリテリウムを優勝 北川魁之介
石川ロードレースを完走するジュニア関口拓真
子供達と競争する才田直人・南魚沼クリテリウム
南魚沼ロード優勝 木下友梨菜
木下友梨菜、南魚沼ロードにて、ロードレース初出場、初優勝

2022

LEOMO Bellmare Racing Team

2021

LEOMO Bellmare Racing Team

2020

HINCAPIE LEOMO Bellmare Racing Team

東日本ロードゴール手前まで逃げる門田祐輔
レース前はいつも賑やか
群馬ロードDay1 スプリント

2015

LEOMO BELLMARE

2015年、監督に宮澤崇史を迎え日本から世界へと選手を輩出するべく活動を開始。

主に日本のトップカテゴリーであるJapan Pro Tourのレースを中心に大会に参戦。2024年以降は大幅に選手が増え、ヨーロッパと日本におけるレースに参戦し、2拠点で活動をしている。

トップ選手の育成だけでなく、地元湘南でのヤビツヒルクライム教室やトラック練習会の開催、サイクルステーション茅ヶ崎の運営など、サイクリングの普及、自転車の安全運転の啓蒙活動にも力を入れています。

この湘南の地から、日本のサイクリング界を盛り上げていきます。

2010

BELLMARE CYCLE ROAD TEAM

2010年に、湘南ベルマーレサイクルロードチームが発足しました。